2013年10月23日水曜日

呼吸を意識してみる

急に肌寒くなってきたこのごろ
自律神経に変化が出る

副交感神経優位から交感神経が優位に変わっていく時期

1年を通して
春夏は副交感神経優位
秋冬は交感神経優位となり
今時期は季節的に自律神経が乱れやすくなります

自律神経が乱れるとホルモンバランスが崩れ
女性は生理周期がずれることも


イライラしたり
不安になったり
だるかったり

そこで今回は
自律神経に深い関係がある呼吸に
ちょっと意識してみようと思う

人は一生の間に
67億回も息をするという

イライラしているとき
不安なとき
焦っているとき

そんなとき

いつのまにか呼吸は浅くなっている

浅い呼吸とは
肩や胸だけでおこなっている呼吸

浅い息は肺の一部にしか酸素を届けることができない
そうなると血管中の酸素が不足して体や心に好ましくない影響が出てくる

最もダメージが大きいのが酸素を最も必要とする脳

普通の筋肉細胞を1とすると
脳の神経細胞はその20倍の酸素が必要なのだそう

呼吸と自律神経は深い関係にある
深くゆっくりと息をしていれば
リラックス時にはたらく副交感神経がスムーズに動き
ホルモンの分泌や免疫のはたらきが正常になる

しかしつねに浅い呼吸を続けていると
この仕組みが狂ってくる
副交感神経のかわりに緊張したときに動き出す
交感神経ばかりが働くようになり
体のあちこちに支障があらわれる

このように浅い呼吸は脳や自律神経に影響を及ぼし
ストレスをますます増幅させてしまう
また酸素不足により内臓の機能低下も招きかねない

意識して息を整えることで
心身の状態を意識してコントロールしてみよう

今日は呼吸を意識してみる日にしよう♫
気がついたら深呼吸!




2013年10月2日水曜日

糠漬けサラダ


今日のブランチは糠漬けサラダごはん





オメガ3のたっぷり入った
亜麻仁オイルもかけちゃったら
最強です!!!


糠漬けは
乳酸菌や酵素がたっぷり採れる
スーパーフード

糠は玄米から白米に精米するときに取り除かれる胚芽や表皮の部分で
米のビタミン、ミネラルの およそ95%が含まれてる

この「糠」を発酵させて作る「糠床」には
た んぱく質、脂質、食物繊維、ビタミンA、B1、B2、B6、E、
ナイアシン、カ ルシウム、リン、鉄な どの栄養素がいっぱい

唯 一含まれないビタミンCも
ぬか漬けにする野菜に含まれているので
    糠漬けはほとんどの栄養素がまんべんなく摂れるバランス栄養食!!!!

ぬか漬けにすると生の野菜よりも栄養価が高くなりまーーーーーーす!

これはぬか漬けにすることで野菜の水分が抜けた分
ビタミンや食物繊維、カルシウムなどの栄養素が凝縮し
同時に 「糠」に豊富に含まれるビタミンやミネラルが
野菜にぐんぐん染み込むから!

とくに「糠」に多く含まれるビタミンB1の含有量は
生野菜よりも3~ 10倍もアップ! 

野菜を食べやすくするために 加熱調理すると
ビタミン類の含有量は低下しますが
糠漬けにすればより栄養価が高まるのでーーーーーす!!!

そして「糠床」には「酵素」が豊富
酵素とは体内の代謝を促す物質で
食べ物の消化吸収をはじめ
新陳代謝を助けたり
老廃物を排出したり
免疫力や自然治癒力を高めるなど
さまざまな生命活 動に関わっています

いくら栄養を摂っても
酵素がなければメリットは半減
きちんと分解されず
体内で十分に生かされないばかりか
むしろ未消化の食べ 物が血液をドロドロにする一因にも
また酵素不足は免疫力や新陳代謝の働きを弱めて
病気にかかりやすくなります

酵素は熱に弱く
            48度程度で変成してしまいます
なので加熱することなく食べられる糠漬けなら
酵素がたっぷり摂れというわけです

日本人に生まれて来て
よかったーーーーーって思う
日本の味

美味しいし
健康にもいいし
糠漬け考えて作った先祖の人に感謝して

いっただっきまーーーーす





2013年10月1日火曜日

気圧の変化と体調について



雨の日の独り言

気圧の変化と体調について
memo


気圧が高いと血管は細くなり
内臓は縮む
血液循環が悪く冷えやすい

気圧が低いと血管は拡がり内臓は膨らむ
血管 内臓 筋肉が膨らめば神経を圧迫して痛みが出やすい

秋冬は気圧は高く変化も大きい
気温 湿度は低い
血管が細くなる分 血圧が上がる反面 手足先に血液が行き渡らない

春夏は気圧は継続して低く
気温 湿度は高い
血管が拡がり血液は流れやすい分むくみ易い

環境の変化が大きくなれば
血液循環が悪くなり
内臓の働きも落ち
自律神経が不安定になる
頭痛 吐き気などの不定愁訴といわれる症状も出る

病気でもないのになんだか気分が悪くなることが多くなる

気圧や空気の変化に敏感になり
体調の変化にも敏感になる

その根本の原因は内臓の冷えから!!!!

まずは血流を改善しよう

とりあえず
干した大根の葉っぱ入れてゆっくりお風呂に入ろうかな

そして白湯飲もうっと



大根葉薬湯の作り方


大根の葉を水洗いし風通しの良い日陰で乾燥させれば出来上がり!
簡単でしょ!!!
乾燥した大根の葉を布袋に入れて浴槽の湯に浮かべれば
大根葉薬湯の完成


効能効果
・血行や新陳代謝の促進
・保温作用
・冷え性の予防・改善
・かぜの予防
・神経痛、リウマチ、腰痛の緩和
・痔





2013年8月28日水曜日

豆板醤作り

市販の豆板醤も
品質表示みると
結構添加物入っていたりして

だったら自分で作ってみようと(笑)


豆板辣醤(とうばんらーじゃん)作ろーーーーー♫

本来の豆板醤は
そら豆
で作る そら豆味噌なのですが
日本では唐辛子が入ったそら豆味噌を
豆板醤としています

本来は唐辛子が入ったそら
豆味噌のことを
豆板辣醤と言います

今回は
そら豆からつくらず
自家製味噌で代用することに

生唐辛子洗って
ヘタをとって


すり鉢で
生唐辛子をグリグリ

あゔ
この時
迂闊にも
唐辛子を触った手で
顔を触ってしまい

顔がファイアーーーーー!

ヒリヒリでイタイっ涙目

唐辛子調理する時は
気をつけましょうね


塩と麹を混ぜたのを投入して
さらにグリグリ


さらに自家製味噌を投入して
グリグリ



味噌と唐辛子が馴染んだら


瓶に詰めて


1ヶ月くらい寝かして
発酵させます

味噌がすでに成熟してるので
1ヶ月くらいでもいい感じになるかな

この時点でも
結構美味しいです!

でも唐辛子が発酵していくと
辛さもまろやかになって
更に美味しくなるはず!

発酵爆発しないように
瓶には8割くらい詰めました(笑)

何度も爆発させてるから
学習しないとね!


またまた発酵調味料が増えて
お部屋は発酵瓶だらけです


発酵蔵が欲しい(笑)

いつか蔵のあるお家に住みたいです!


2013年8月20日火曜日

鼻水の役割と自家製経口補水液


昨夜は夏風邪で
鼻水鼻づまり
喉痛
咳痰
頭痛で
全然寝れなかった

鼻水の量は尋常じゃないくらい
とめどなく出てくる液体に
ティッシュ2箱(笑)

でも
鼻水は私の体内で
免疫がちゃんと働いている証拠

体には「免疫」という自己の体を守るシステムが備わっていて
体の中に風邪の菌やウイルスが侵入すると
免疫のシステムが働き
菌やウイルスなどをやっつけようとします

主に白血球という細胞が菌やウイルスなどを
やっつける兵隊の働きをします

体温が下がっていると白血球はあまり働けないので
働きやすいように体温を上昇させて(発熱)
一生懸命に菌やウイルスと戦います

体内酵素が最も活性化する温度帯が3640あたりで
発熱ることで約3万種類の体内酵素が一斉に活動を始めます

    体温が0.5度あがれば免疫力も35%上がるのーーーー!!!!
発熱ことで体を構成する60兆個もの細胞がフル活動します


そうして菌やウイルスと戦った死骸が
鼻水や痰などになりカラダの外に排出されます


菌やウイルスが全滅すると戦う必要がなくなりますので
体も元通りに戻ります
これが風邪が治ったということ

こうしてみてみると発熱や痛みなどの風邪の諸症状は
体の中で白血球などの免疫細胞が
一生懸命風邪の菌と戦っているために
起こっているのだということが解ります

一生懸命戦っているときに風邪薬や解熱剤を飲むと
どういうことが起こるか?

体は戦うことをやめてしまいます
戦いが一時休戦になりますから
風邪のつらい症状も一時的に収まります
しかし菌がいなくなったわけではないので
薬の効き目が切れると再び戦いが始まります

体温が低い人や年配の方の風邪が長引きやすいのは
こういうわけでずーっと菌が体の中に居すわってしまっているのです
逆に子供や体力がある人は高熱が出ますが
案外こういう人の方が翌日にはすっきりと風邪が治っていたりします

風邪薬は風邪を治すためのものではありません
あくまで風邪の症状を抑えるだけのものです
風邪の症状を抑えるということは
体の治ろうとする反応を一時中断するということ

でも体力が無いと
この症状もつらすぎて
より悪化することもあるので
薬は時と場合によっては使用もありだと思います


風邪のときは
とても喉が乾きます
それは悪い菌やウイルスを早く体外へ排出する為に
水分がとても必要だからです

大量の発汗や鼻水により体内の塩分が失われます
この時水だけを飲むと血液の塩分濃度が薄まり
それ以上水が欲しくなくなります
同時に余分の水分を尿として排泄し
その結果体液の量は回復できなくなります
これが脱水症状になるということ

人間の体液の塩分濃度は役0.9%
500mlのペットボトルにミネラル豊富な良い塩を
4.5g(小さじ1杯弱)を入れると
体液と同じくらいの塩分濃度になります
これに自家製の酵素ジュースを入れれば
自家製の経口補水液がつくれます


今回の塩はキパワーソルト

還元力や抗酸化作用が高い塩なので
炎症をおこしている体内の回復をサポートしてくれます

これを飲むと
悪い菌やウイルスを体外へ排泄するペースが高まります!!!

なので本日は
この自家製ドリンク飲んで
断食(代謝酵素を有効に働かせるため)して
ゆっくり養生します!

心配してくれてるみなさん
ありがとう

今日中に回復めざします

みんなもご自愛してねーーーーーー☆









2013年8月12日月曜日

ドラゴンフルーツのスムージー

赤いドラゴンフルーツって
とっても発色がよくって
大好き♡♡♡

だけどあんまり美味しくないという意見も多いので
参考になるといいなと

ドラゴンフルーツは
味よりクリーミーな食感とトキメク色を大事にしたいのです

だって
こんなビビットなピンクって
見ただけで
上がっちゃう!!!

ハッピーでトキメク気分にさせてくれる
目からの栄養も大切

でもあんまり美味しくないという方に
スムージーがオススメです

ドラゴンフルーツは
甘みというか味があんまりしないので
合わせる食材でいくらでも美味しくなります

本日のスムージーは

ドラゴンフルーツ
キュウリ
バナナ
いちご
小松菜
もろへいや
レモンとパイナップルの酵素ジュースの具www










もろへいやも栄養価も高いのに
案外味にクセが無いので
スムージーにはぴったり!!!

モロヘイヤの粘りが
ねっとりとしたゼリー状にしてくれます

この食感是非味わってもらいたいなー

もちろん全部生なので
酵素たっぷりーーーーーーー♫
ビタミン・ミネラルもたっぷりです!

味が無いのをいいことに
玉ねぎやニンニク
ビネガーなどで
ドレッシングにしてもおいしいですよ!




元気カラーで
エネルギーチャージ!!!!!!