
女性の第3ステージの
更年期について
(ちょっと長いよw )
更年期について
(ちょっと長いよw )
更年期は
卵巣機能の低下から
卵巣から分泌される女性ホルモンの一つ
「エストロゲン」が
急に減少することでホルモンの調整をつかさどる視床下部が混乱し
体内のホルモンバランスが乱れ
それに伴い自律神経のバランスも乱れ様々な症状を発症する
卵巣機能の低下から
卵巣から分泌される女性ホルモンの一つ
「エストロゲン」が
急に減少することでホルモンの調整をつかさどる視床下部が混乱し
体内のホルモンバランスが乱れ
それに伴い自律神経のバランスも乱れ様々な症状を発症する
自律神経の不調
ホルモンバランスの乱れは
ある程度食事でも
サポートする事ができます

とくに更年期の女性はカラダは
必要な栄養素が不足しがち
基本食事での栄養補給がベストだけれど
なかなか難しいのでサプリメントでサポートもアリかなと
なかなか難しいのでサプリメントでサポートもアリかなと
今メインで飲んでいるのは
コレ
ビタミンC
ビタミンE
ビタミンB
亜鉛
ゴートプロテイン
ビタミンE
ビタミンB
亜鉛
ゴートプロテイン
*ビタミンC
疲れた身体の免疫力を高めストレスや疲れによる
過剰な活性酸素の害から守る
抗酸化作用に期待!
コラーゲンの生成も助け
ハリのある肌を保ち強い血管や骨筋肉を作るサポートに
*ビタミンE
副腎や卵巣に蓄えられ女性ホルモンの分泌を調整して
生殖機能を維持をサポート
更年期や月経前症候群や生理痛
生理不順などを改善
*ビタミンB(群)
全部で8種類
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB6
ビタミンB12
ナイアシン
ビオチン
パントテン酸
葉酸
エネルギーの運搬や老廃物の排出など
代謝に関係する働きをする
食事で体内に取り入れた糖質や脂質タンパク質といった
栄養からエネルギーを作るのに必須
代謝をアップして疲れにくい体をつくったり
疲労を回復させる
また毛細血管を広げて血流をよくする働きや
神経の働きを整える働きもあるため
冷え
肩こり
イライラ
気分の落ち込み
などにも効果的
さらに皮膚と粘膜の
健康維持を助け
シワやたるみ
吹き出もの
皮膚のかゆみや肌荒れにもオススメ
ビタミンB12や葉酸には
赤血球の形成をサポートする働きがあるため
貧血が気になる人は是非!
*亜鉛
タンパク質の合成や骨の発育
新陳代謝の正常化
ホルモン分泌をサポートする
亜鉛が不足すると味覚異常や視力低下
爪や皮膚の異常
うつ症状などに
更年期は卵巣の機能低下により
女性ホルモンの分泌が減少している状況に
亜鉛不足の状態になるとホルモンの働きが
さらに弱まっていき更年期の症状をどんどん悪化させてしまう
*プロテイン
(私の場合ゴート)
プロテインは人体を構成する基本成分
筋肉や血液を作りエネルギーの源