2014年11月20日木曜日

7ご飯は7色ご飯

私の作るお料理は
とってもカラフル♡




野菜の持っている彩を
最大限に活かします!

野菜には
ビタミン、ミネラル類の他に
色や香りが持っている、
食物の成分の
フィトケミカルがあります。

フィトケミカルとは、
植物の色素・香り・アクなどに
含まれる物質。

体の機能を活性化させる、
「機能性成分」で
とくに抗酸化作用があります。

私たちは酸素を吸って、
酸素からエネルギーを取り出して
使っています。
そのときに、活性酸素という
老化やがん、動脈硬化を進める
元凶となる物質ができてしまいます。この活性酸素の害を
解消してくれるのが、
抗酸化作用です。

活性酸素は、
酸化作用がとても強い物質で、
体のあちこちに
酸化物質をつくります。
それはサビがたまった状態。
このサビは、しみ・しわ・そばかす・
病気の原因になります。
彩りよい野菜を食べるのは、
健康だけでなく美容にも役立つ方法♬

このフィトケミカルは、
単独でとるよりも、
さまざまな成分を組み合わせて
取ったほうが、より効果的なことが
わかっています。
いろいろな色の野菜をとると、
多くの種類のフィトケミカルを
とることができます。

カラフルな野菜を食べて
サビ落としをしましょ♡


2014年11月8日土曜日

咳風邪の対処memo

咳風邪に

薬に頼らず
なんとかしたい私は
食べ物やアロマで
処方箋memo

咳全般には蓮根
生のまますりおろして絞り
生姜汁、塩や醤油を少々いれて飲むのがオススメ

咳の種類によって
より効果的にするには

<乾性の咳で、痰が少なく粘りがあり、きれにくい場合>
なし、大根、はちみつ、白きくらげ、ユリ根、ビワの葉



<湿性の咳、痰の場合>
みかんの皮を乾燥させた陳皮、ゆず


<熱性の咳で熱をおびている、痰が黄緑色がかっている場合>
大根、とうがん、なし、海藻類、
ビワの葉、柿などの体を冷やす作用のある食べ物

<寒性の状態で体が冷える、寒気がする、痰が透明で冷たい感じの場合>
にんにく、しょうが、ねぎ、陳皮、ぎんなん、くるみ

その他の咳を鎮める食べ物
きんかん、干しシイタケ、にんじん、へちま、ユリ根、黒ゴマ、
黒豆、銀杏、かぼちゃの種子、ナンテンの実、キキョウ、クチナシ、
桜の樹皮、オニユリナツメ、キカラスウリ、アロエ、オオバコうめ、、、

咳、痰の出やすい人が食べないほうがいい食品
豚肉、ナマコ、ブリの刺身、竹の子、もち米、餅菓子、煎餅、牡蠣、酢、なす、
カニ、エビ、胡椒や辛子などの調味料

アロマ処方箋
マスクに垂らすと
とても楽になります



・ティートリー      殺菌と消毒作用があり、免疫力を高める
・ユーカリ        咳をしずめ、たんを取り除く
・サイプレス       咳をしずまる
・ペパーミント      咳をしずめ、からだに刺激を与える
・ローズマリー      殺菌と消毒作用があり、血液循環を促す
・ラベンダー       殺菌と消毒作用があり、呼吸器系のトラブルに有効
・カモミール ローマン  免疫力を高める
・サンダルウッド     のど痛、咳に効果があり、免疫力を強める
・フランキンセンス    呼吸器系のトラブル全般に効果
・ゼラニウム       殺菌作用があり、のどの感染症に効果的

あとは
断食かな(笑)
口や喉の炎症は
食べ過ぎのサインでもあり、、、、
口や喉に炎症を起こして
食べる事をやめて欲しいという
カラダのサインだからね!

水分をしっかりとって
断食して
睡眠

ゆっくり休も☆

今日も健やかな1日になりますように♡









2014年6月13日金曜日

気圧とカラダの関係

今日はしばらくぶりのお天気で
気持ちいいですね!


雨が降るとなんだか憂鬱になったり
季節の変わり目に体調を崩したり
古傷が痛んだりする人は少なくありません。

気圧や気象が
身体にどのように影響しているのか?

そもそも気圧って?


気圧というのは
空気が地面を押しつける力のこと。
空気の重さによる圧力。

*高気圧=地面をぎゅっと圧迫している状況
*低気圧=空気が空へ上昇し、地面を押さえる力が弱い状況

なので気圧が低いということは、酸素が少ない、酸素濃度が薄いということ。

酸素量が少なくなれば、全身に酸素を供給出来なくなり、
血流が落ちてきます。
血流が落ちれば、当然筋肉の乳酸などの老廃物なども流れなくなります。

そしてエネルギーを燃やす酸素が少ないので、
脳はなるべく酸素を使わないようにします。
すると、眠気が起きたり、身体がだるくなります。
強制的に身体を安静させようとする生理的な作用なんですって!

なのでこの梅雨時期の低気圧で体調不良の人は
まずは深呼吸をして
意識して体中に新鮮な酸素を行き渡らせるようにしてみてね♡

して痛い所があったら
痛みや老廃物を流すイメージで
さすってみてね♡