2013年3月25日月曜日

ザワークラウト作り


春キャベツ1個分の
ザワークラウト仕込みました

ディルとコリアンダーシードとローリエで香り付けしました




1週間後くらいが食べ頃かな♫

ザワークラウトはキャベツを塩漬けにして
乳酸菌発酵させたお漬けもの

栄養素としてはビタミンU効果
これは胃酸の過剰分泌を
抑制することで胸焼けなどを改善
ペプシン(消化酵素)の
過剰な働きを抑え胃潰瘍の予防や改善
胃粘膜の新陳代謝を促すことで血の流れをよくしてくれます

乳酸菌や有機酸との
相乗効果として美肌効果
活性酸素の除去によりシミ、シワを防ぐ効果もあるんだって!

他にも免疫力強化、抗酸化、腸内環境の
改善に役立つので
アレルギーで花粉症の人にも是非食べてもらいたい!!!

アミノ酸効果
胃粘膜の修復、健康肌(美肌)など

イソチオシアン酸塩効果
乳がん、肺がん、結腸癌
肝臓癌などの癌増殖を抑える効果

ザワークラフトにはビタミンCと植物性乳酸菌が
豊富に含まれていて
植物性乳酸菌は腸まで届き腸内環境を改善します

ザワークラウトの乳酸菌が生み出す
キャベツ酵素エキスには
アトピー肌
便秘改善
肌荒れなどに効果があるそうです

最近のお漬け物として売っている物は
添加物で疑似発酵させたものが殆どで
しかも殺菌までしてるから
乳酸菌も死んじゃってるからね

Let's 手作り♫

2013年3月23日土曜日

発芽玄米酵素ご飯で春菊アボカド丼

発芽玄米酵素ご飯を仕込んで
保温70時間超えたので
そろそろいい感じに
酵素玄米になってきました


美味しそうな春菊を買っておいたので
春菊とアボカドを
7特製の人参酵素ドレッシングと
花椒の効いた自家製食べるラー油で
和えて
サラダ丼にしました




簡単なんだけど
とっても美味しいの☆

酵素ドレッシングと
インカインチオイルで作ったラー油の組み合わせが
春菊の香りと合わさって絶品

春菊は緑黄色野菜で非常にたくさんのカロチンを含んでいて
β-タカロチンは抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが
その他にも体内でビタミンAに変換され
髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持
そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています

カルシウムをはじめ、マグネシウム、リン、鉄分などの
ミネラルが豊富

どれも骨を生成する上で欠かせない成分で骨を丈夫にするんですよ!
骨を丈夫にするには牛乳より春菊です(笑)

また春菊に含まれるカリウムはナトリウム(塩分)を
排泄する役割があり高血圧に効果があります

春菊の独特の香り春菊に含まれている香りの成分は
自律神経に作用し、胃腸を活性化し、咳や痰を抑える効果があるそうです

生で食べる春菊も美味しいので
是非食べてみてね!




2013年3月20日水曜日

春分の日の牡丹餅作り

春分の日ですね

春分は
昼と夜が同じ長さになる日

長い間冬眠をしていた動物たちが動き始め
人々もやる気に満ち溢れ
自然に感謝し春を祝福する日

お墓参りには行けないけれど
先祖の方々に感謝して

今日は一人で
牡丹餅(ぼたん餅)作り

甘さは干し柿で
お米は在来種の さわのはな を
発芽させてつくってみました


先日から浸水させて発芽させた小豆を
ぷっくりと煮ました
ぴかぴかしてて
ほっくり美味しく炊きあがりました




炊きあがった小豆に
干し柿を入れてフードプロセッサーで撹拌して


少々粗いですが
干し柿と小豆のあんこが出来上がりました

そして先日から玄米を浸水して発芽させた
発芽玄米を酵素玄米にしようと思って
発芽小豆を入れて炊きました



お焦げも出来て
いい感じ


酵素玄米は3日後くらいまで保温しないとできないから
その分は別にして

炊きたての発芽玄米をすり鉢で
かるく練って
粗めのお餅に




丸めて
あんこ絡めて

よーく見ると
発芽が見えますね!






7風の牡丹餅できました!


ちょとフルーティーな
牡丹餅(笑)


お砂糖も使ってないし
お米も発芽玄米だから
カラダに負担が少ないです

こんな
牡丹餅も
アリよね!!!




2013年3月17日日曜日

彼岸入り

2012年3月17日

彼岸入り

彼岸という言葉はインドの古い言葉
「パーラミータ(波羅蜜多)の漢訳で
「到彼岸」の略であると言われています

つまり生死流転のこの世界(此岸)から
涅槃の世界(彼岸)にいたるという意味だそう

そして
彼岸は西に
此岸は東にあるとされており
太陽が真東から昇って真西に沈む
秋分と春分は
彼岸と此岸がもっとも通じやすくなると考え
先祖供養をするようになったそうです


日頃の自分を反省し
ご先祖に感謝し
何かよいことをしようという気持ちを持つ日


お墓参りにはいけないけど
ご先祖様に感謝して
春のお彼岸に
牡丹餅を作ってみようかな









2013年3月16日土曜日

お味噌作りの素敵なオマケ

お味噌作りのお得なオマケ

大豆の煮汁と泡のこと

お味噌作りにの準備で

大豆を沢山煮るんだけど

煮汁や泡はなかなか使い切れずに
捨てちゃったりして
もったいないなーって思っていたら

お友達のお母様から素敵なアイディアを頂いたので
みんなにもシェアー!



まずは大豆煮る前に
丸1日間、暗い場所で浸水して
その後2日間
こまめに洗いながら水分を保ちながら
暗い場所で見守り
大豆を発芽させます

発芽した大豆は
ミネラル、ビタミンが増量します!











発芽大豆をゆっくり煮ます

するとこんなに泡が

この泡は大豆に含まれているサポニンという成分が多く含まれているためで
サポニンには体によくないコルステロールや中性脂肪を抑制したり
血液の酸化を防ぐ力があります。

とってもカラダに良い成分が含まれているので
スープにしたり、カレーにしたりして
是非使ってみてね!

でも使い切れなくてあまってしまったら、、、

石けんとしても使えます!!!

サポニンは油に溶けるサポゲノール部分と水に溶ける糖部分を持っていて
このため強い界面活性作用があり石けんのように泡立ちます

昔の日本では、このサポニンを含んでいる植物をつぶして
今日のせっけんのよに使っていたという話も残っています

お友達のお母様からシャンプーにしたら
とっても良いということを伺ったので

レッツトライ♫

ここまでやると
なかなかのオタクっぷりだねwww

みんなに話したら引かれそうと思いながら
書いちゃってるけれど(笑)

煮汁をペットボトルに入れて
シェイクすると
泡立ちます

それで
おそるおそる
洗ってみたら

これがとっても
絶好調なのでした!!!!!

花粉症の症状?なのか
頭皮がカブレぎみだったんですが
すっかり改善!

たださすがに乙女なので
香りは気になるので
お気に入りのアロマオイルを入れました!

興味のある方
やってみてね(笑)




2013年3月14日木曜日

パセリのペースト

美味しそうなパセリを見つけたので
大量購入www

簡単にそのまま冷凍しちゃっても
使い勝手はいいのだけれど
最近ハーブのペースト作りにハマっているので
パセリのペースト作りました


パセリと
生カシューナッツと
ニンニクと
黒岩塩と
オリーブオイルで



ほろ苦くて
香りの良い
パセリのペーストできました。

バジルのジェノベーゼもいいけど
パセリもなかなか大人味で美味しいです。

パスタやリゾットにはもちろん
バーニャカウダやドレッシングにして
お野菜にたっぷりつけても美味しいです。

もちろんお肉や魚介類にも!




パセリは
人体に必要なビタミン・ミネラルが多く含まれている代表的な緑黄色野菜。

体内でビタミンAに変化するβ(ベータ)-カロチンが非常に多く含まれています。

β-カロチンは、活性酸素の働きを抑制する作用により
体の老化やガンを防ぐ効果があります。
また免疫力を活性化し、風邪を予防する働きも!

糖質の分解を助けるビタミンB1
健康な皮膚・髪・爪を作るビタミンB2
美容や風邪の予防に効果のあるビタミンCが豊富に含まれています。

さらにパセリは、貧血を予防する効果がある鉄分
便秘の改善に欠かせない食物繊維なども多く
ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養素の含有量は
野菜の中ではトップクラス!!!

また、悪玉コレステロールから体を守り、
動脈硬化・高血圧・心筋梗塞などの生活習慣病(成人病)を防ぐ
葉緑素も多く含まれています。

さらにアピオールという精油成分は
口臭の防止・食中毒の予防といった効果があります!

なので脇役な存在のパセリだけど

是非ちゃんと食べてね!!!





2013年3月8日金曜日

ヤンニョムと白菜キムチ作り


どうしても
キムチが食べたくなったので

作ってみる!!!!


まずは白菜は軽く塩をして
重しをして半日放置

そして
ヤンニョムを作る

ヤンニョムはキムチの元

韓国粉唐辛子
ニンニク
生姜
りんご
長ネギ
アゴ出汁(粉末にしました)
昆布
ナンプラー
自家製味噌


適当な配分で(笑)
フードプロセッサーで全部まぜて

ヤンニョムっぽくなりました!

なかなか美味しい♫

本日の夕方くらいに
白菜の水分がでてきたら
少し絞って
ヤンニョムと和えて
4〜5日発酵させれば
出来上がります

あーーー楽しみ!!!

一般に市販されているキムチは
ケミカルな成分が結構はいっているものが
多いので要注意!

ヤンニョムは簡単につくれたから
これからハマりそう

安心して美味しいもの食べれるって幸せですね☆

そうそう
キムチには見逃せない栄養素がたくさんあります!!!

発酵の主役乳酸菌がたっぷり!
キムチに特に多く含まれるという
ラクトバジルスは代表的な善玉菌で整腸作用があり
腸をきれいにしてくれます
焼肉などは悪玉菌のえさになるので
一緒にキムチを食べることはまさに理にかなっているのです!

そして加熱せずに作るため
主材料の白菜・大根・ゅうりといった淡色野菜に含まれる
ビタミンCを壊さずに摂ることができます

また新鮮な野菜の液汁が発酵する過程で
ビタミンB1・B12・ニコチン酸なども作られます

粉とうがらしに含まれるカプサイシンという成分には
体の抵抗力を高め
風邪などから体を守る効果が期待できます
また代謝を高め
内臓脂肪を燃やしたり
血流をよくして体温を高める効果も!

ニンニクには中性脂肪を減らしたり
動脈硬化予防やスタミナアップする効果があり
ショウガの香りには脳を活性化させる働きがあります!


最高だわ!


明後日のお料理教室はビビンバだし
みんなで味見してみようかな♫













2013年3月3日日曜日

桃の節句

今日は
女の子の無事な成長を祝う
桃の節句(上巳の節句)
ひな祭り

平安時代
上巳の節句の日に野山に出て薬草を摘み
その薬草で体のけがれを祓って健康と厄除けを願ったそうです

桃の節句に
桃の葉風呂なんていいな

でもまだ桃の花も芽吹いていないですね
昔は桃の花が咲く4月が桃の節句だったそう

桃の葉には
かぶれ、荒れ性、夏場の汗疹(あせも)、などに効く成分
タンニン、フェノール、アミノ酸、フラボノイド、
ニトリル配糖体(青酸配糖体)を含み
保湿作用
抗炎症(抗アレルギー)作用
抗酸化(過酸化物抑制)作用
刺激緩和作用
抗菌作用があるとされ
入浴剤にとってもオススメ

農薬かかってない
桃の葉ほしい(笑)

四季の流れに沿って
自然の恵を感じれる

そんな生活がいいな












2013年3月1日金曜日

ブログはじめました!

2013年3月1日

春一番が吹いた今日から

ナナ大陸の
ブログをスタートします

カラダにいいこと
みんなとシェアしたいこと

書いていけたらいいな


まずは
私が今の仕事
健康食研究家
vege料理家にたどり着いた
イキサツを書いてみたいと思います


私は幼少期
アナフラキシ−ショックで死にそうになったことがあります

小学校の給食にでた
酢豚の中に入っていたインゲンに
反応しました

食べて10分もしないうちに
体中が蕁麻疹で腫上がり
気管支も腫れて息ができなくなり
心臓も肥大して
心不全一歩手前

病院にかけこみ
抗ヒスタミンの点滴で
なんとか生還

こんなことが数回あって
いつも薬を肌身離さず持っていました

アトピー
動物アレルギー
ハウスダスト
鼻炎
花粉症

食べ物アレルギーもそのうちの一つ


ピーナッツ
ぶどう
インゲン
牛乳などなど

どうしてなんだろうって
考えて
勉強して
試してみるうちに

答えが見えてきた

私は特に食べ物に反応しやすい
そして豆、種に反応する

同じお米でも
アレルギーの出るものと
出ないものがあって

その違いは
品種改良されているものにアレルギーがでる
在来種や固定種のものには出ないということだった

その気付きから
在来種や固定種で無肥料無農薬で農作物をつくっている
自然農のものを選ぶようになって
同時に動物性食品も減らして
生活用品のシャンプーや化粧品、歯磨き粉、洗剤なども
脱ケミカルして
車やバイクから自転車生活にスイッチすると
冷え性や生理痛も良くなって

すこぶる快調!!!

ファッションの仕事をずっとやってきて
撮影現場などでは食べられない物が多かったので
自分でお弁当作って持って行くうちに
お弁当を頼まれるようになって

そのうち自然な流れで
お友達のパーティーで
お料理作ってケータリングなどはじめて

縁あって
飲食店のアドバイザーすることになって

今はお野菜中心のお料理教室をメインに活動中

食べる事で
カラダの内側からコントロールすることで
修正、調整できることはたくさんあるけど

それだけじゃ足りないと感じることもあって

経絡マッサージも学び中

カラダの外側からもアプローチできるようになりたいと思っています



元気だったら
なんでもできるから!

でも元気じゃなかったら
お洒落してお出かけやデートもできないし

勿論仕事もできないし

家族や友達に優しくする余裕もないしね


だからまずみんなが
元気で笑顔でいるために
できること
したいと思っています